光合成と放射線
<光合成と放射線>
クマ:植物の光合成と放射線って、いったいどういうことなの?
Koby:実は、調査のなかで、実におもしろいことが分かってきたんだ。 つまり、約32億年前に「ひかり」のエネルギーを生命として利用できる初めてのプロセス「光合成」がシアノバクテリアによってつくられ、いまの植物の基礎となっているのは、聞いたことがあるかもしれない。
クマ:なんとなく。
Koby:まぁ、いい。初回のクマ・シリーズ「太陽と放射線」の調査結果でわかったことに、光合成に使われる「ひかり」は電磁波の一種で、この電磁波の仲間には、ガンマ線や紫外線や電波などがあるというのがあったな。
クマ:そうそう、太陽はいろんな放射線を強烈に噴射してるんだった。
Koby:そして、第2回の「放射線があったたらどうなるの」で、弱いガンマ線が当たると、活性酸素が発生することも勉強したよな。
クマ:細胞のミトコンドリアの活動でも活性酸素が発生して、奥深い話だったな。
Koby:今回の調査の目玉は、植物に関する活性酸素対策なんだ。
クマ:なるほど。と、いうことは、光合成プロセスと活性酸素のつながりとか。
Koby:たまには、するどいこと言うな。
クマ:学習効果で〜す。
Koby:さて、光合成のしくみを簡単におさらいすると、「ひかりのエネルギーで、二酸化炭素と水から、酸素と有機物(化学エネルギー)をつくるプロセス」だよね。
クマ:人間の小中学校の教科書に、のってるよ。
Koby:そうだね。 そこで、この光合成プロセスを、電磁波の仲間のガンマ線が当たった時の反応と、かさねてみると、「ひかりのエネルギーが、植物の葉緑体のもと、水分子を活性化させ、活性酸素のエネルギーから、二酸化炭素を材料に有機物をつくりだすプロセス」に他ならないんだ。
クマ:なるほど。
Koby:植物でも、発生する活性酸素は、大変反応性がたかく、上手に扱わないと、大変なことになってしまう。 また、植物の場合は、光合成という、常時、活性酸素を発生するプロセスがエネルギー源そのものなので、動物以上に活性酸素をコントロールするしくみを発達させる必要があったんだ。 そのため、植物は、光合成プロセスを完成させるために、種々の抗酸化物質を、体内につくることができるようになったんだ。
クマ:なるほど。だから、人間なんかは、植物由来の抗酸化物質、たとえばビタミンCなんかが必要なんだ。
Koby:水溶性のビタミンC、脂溶性のカロチノイドやフラボノイドなどの植物色素は、重要な抗酸化物質で、光合成の研究と合わせて、今も研究が進められている最中なんだ。
ビタミンC (アスコルビン酸)はご存じのとおり、果物・野菜に多く、 ビタミンE (トコフェロール、トコトリエノール)は、植物油に、 またポリフェノール (レスベラトロール、フラボノイド)は、茶、コーヒー、豆、果物、オリーブオイル、チョコレート、シナモン、オレガノ、赤ワインなどに、 カロテノイド (リコペン、カロテン、ルテイン)は、果物、野菜、卵に多く含まれるので、 バランスの良い食事と、サプリメントなどでの摂取も有効のようだ。
クマ:野菜と果物は、いっぱい食べなくっちゃ。
Koby:そうだな、だが、食べすぎは、いかんぞ。
クマ:リョウカイ。
<参考資料>
重岡成、石川孝博、武田徹「光合成生物における光・酸素毒防御系の分子機構--光・酸素毒耐性植物の創製は可能か」、『蛋白質核酸酵素』第43巻第5号、共立出版、 634-648頁、 NAID 40002332952
Laboratory of Plant Physiology, Waseda University 光合成色素
http://www.photosynthesis.jp/shikiso.html
Copyright ⓒ楽しく役立つ健康情報 All Right Reserved |